シングスピールの回顧録について
伝統偽装カルト「日蓮正宗」から2015年1月に脱退。その後同宗の謀略によって人生を台無しにされたことに気付き、以後その迫害と引き戻し策動に対して自主独立と矜持を賭けて闘争を戦っています。
なお筆者は脱退以後無宗教であり、特定団体からの支援を一切受けていません。
Author:金城修一 Shuichi Kinjou
Operated by Singspiel Intelligence Agencyご注意
ご利用に際しては、「弊ウェブサイトについて」を必ずご一読されますようお願いいたします。お読みにならず利用したことによる損害については、一切その責に任じかねますのでご了承ください。
お問い合わせについては、当面「シングスピール会お問い合わせフォーム」で承ります。-
金城修一Twitter
-
Recently Posts
- 今後の身の振り方について 2022年3月21日
- 銭ゲバプリンクズ女のこと 2021年12月30日
- 今年の終わりに 2021.12.30 2021年12月30日
- あの忌まわしき事件から6年 2021年6月14日
- 鉄道趣味の問題点と機材問題を斬る 2021年4月30日
- 門外漢女を斬る 2021年4月29日
- 石之坊住職の交代について 2021年4月28日
- 敵宗門脱退から6周年を達成 2021年2月8日
- 確定裁決から5年が経過 2020年9月22日
- バイク戦争犯罪について(最新の見解) 2020年7月1日
Archives
- 2022年3月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2015年8月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (9)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (6)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (1)
Categories
- 金城修一の退魔神剣
- Gabからの転載記事
- 宗教や敵対者について
- 銭ゲバプリンクズ女・ツイフェミ
- 戯言
- 雑感
- 日常生活
- 近況報告
- ウェブ運営関連
- 業務連絡
- バンドワゴン
- 敵対者批判
- 門外漢・SG・千ラシ裏問題
- 編成会議
- 粛清
- 言論の自由
- 千ラシ裏通信
- 運営局面
- 自主独立へのたたかい
- 自主独立闘争関連
- 自主独立闘争の真実
- 風化させない
- 覚え書き
- 私さがし
- 戦後処理
- 化城の爪跡
- バイク戦争犯罪
- 未来への教訓
- 機材による振り回し策動
- 前史時代の真実
- 綱紀粛正
- 真・解放聖戦
- 執行部会
- 真実追究(総論)
- 真実追究(各論)
- 敵宗門
- 日々の雑感
- 写真
- 動画
- 「新天地からの手紙」からの編入記事
- 「シングスピールの砦」からの移管記事
- 「聖域なき見直し」臨時ブログからの移管記事
- 旧ポータルブログからのインポート記事
- お知らせ・ご挨拶
Group Sites
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2017年3月
雑感 2017.3.21
敵一味は操作と裏工作をやめるどころか再三再四の警告にも耳を貸さず敵対行為を続けている。
これに対して一家では体制強化と引き締めを行って対抗しているが、事態の解決には至っておらず新たな不祥事が惹起している。
敵一味はてめえらでしたことが原因のものの責任を他のものにスリカエて矛先を逃れてきたということが解っている。
地域のせいにさせたり、女どものせいにさせたり、果ては趣味ごとのせいにさせたりしてその所業の責任に対する矛先を逃れてきたのである。
しかし、それらは不幸の根本原因ではなく、敵一味だけが100%かつ一方的に悪い。
更に、買うことや行動じたいが問題ではなく、敵一味がそれらを徒に煽り立てて行き急がせたり買い急がせること、急がされることが問題なのである。
体制を強化した矢先の不祥事は、敵一味がそれらを最早誤魔化せなくなっていることに対してテロを以て応えているものであると云える。また、その引き締めの内容に不備があり、敵一味が策謀の実行を妨害されないために不当に操作して間引きしたものであると云える。
買うことそのものが直ちに問題なのではなく、徒に買い急がされることが問題なのだ。
敵一味が買い急がせようとする裏には必ず悪企みがあるのだ。稼いでから、ゆっくり買えばいいだけの話だから。
— シングスピールの砦 RS2&Music (@singspiel_rs2) 2017年3月16日
買うこと自体が問題なのではなく、買い急がされることが問題なのである。
それは単に物を買うことだけでなくカネのかかるあらゆるコトにおいて同じであり、稼いでからゆっくりやればいいものを稼ぐ前から急いで買わせよう、カネを使わせようとする敵一味やメディア等の邪悪なやり方に乗せられないようにしなくてはならない。
ただ単に物を買うことだけが買うことではない。
交通機関を使うにもカネがかかる。つまりカネを出して移動を買っていることになるのだ。
ICカードやプリペイドカードが流行らされたことについてはさまざまな陰謀論があるが、「カネを出すという感覚を鈍らせて気軽にカネを使わせる」というのが最も大きな理由なのではないか。電通十訓の「気安く買わせろ」に該当するからである。
再引き締めに於いてはこれらの点を含めて再徹底の通告が出され、カネがかかるあらゆる事象が差し止めの対象とされた。
敵一味がねじ曲げたがっているものは「先に買わない」というごくごく当たり前のことであるが、それは敵一味が買うことや行動を急がせる妨げになるのでねじ曲げたいと云うことか。
であれば、一家としては先に買わないこと、買い急がされないこと、行動を急がされないことを徹底してやっていく必要がある。
遠隔洗脳操作に対抗する手段は取り決めや規則の厳格厳守以外にない。それを少しでも外した時点で負けなのであり、絶対に外してはならないのである。
ともかく、ここから体勢を立て直して巻き返しを図らなければならない。
今後においては何があっても取り決めを厳守し、一つも外さないようにしなくてはならない。
敵一味が何かを急がせる裏には必ず邪悪な企みがあるのであって、そのことを肝に銘じて行動しなければならない。
現在の状況のあらゆる局面に、敵一味の操作に起因する歪みが存在する。
2014年に鉄道趣味の破却があったが、敵一味はこれに付け込んで売らなくてもいいカメラ機材を不当に買い換えさせた。つまり趣味やカメラのせいにさせて矛先を不当に逃れていたのである。この当時には、現在では常識となっている、「一度買ったものは原則売らずに使い続ける」ということが確立していなかった。あまりにも長い間敵一味によるスピンが続いたことによって真実の追究が非常に遅れていたことの弊害であるが、これも敵一味に起因するものであり総てにおいて敵一味の存在が不幸の根本原因となっているのである。
更に、敵一味は最初から買うべきだったものを買わせずに不適なものにスピンさせるようなことまでしてきた。そのためには、他ならぬ敵一味やその腰巾着の者どもがやってきたことまで利用して印象操作や感情操作が行われ買うべきものを買うことを妨害してきたのが敵一味である。先述の趣味やカメラのせいにして敵一味が矛先を逃れていたことも暗い影を落としているのである。
先に書いたとおり、一度買ったものは原則売らずに使い続けることが大原則である。然りといえども、敵一味に起因する歪みの類は、一家として総力を挙げて取り除かなければならない。
そのため、歪みを取り除くための買い換えというものがあり得る。
しかし、そのための調査を始めようとしたところサイトのトラブルで調査が出来ない状態が続いている。
しかもツイッター上でもそのような声が無い…つまり敵一味による遮断である。
このような遮断が行われること自体、現在の状況が敵一味によって歪められたものであることの証左であり、この遮断は事後処理に対する不当な妨害である。
現在のカメラ機材は明らかに力不足であり、このところその力量の無さを露呈することが多くなっている。
最初からそこそこの一眼レフを買っておけばいいものを敵がスピンにスピンを繰り返した結果がこのざまである。
当時問題になっていた監視用カメラの不具合も結局は大したことはなく、撮影することに関しては問題なく使えている現実がある。
敵一味は徒に当該カメラが使えなくなることの不安感を煽り、これを操作の理由付けにしていたのである。しかし、その煽動は完全に瓦解した。
そこで問題の機材を処分し、一眼レフシステムに切り替えようというのが一家の方針なわけである。
なお、望遠レンズは元来一眼システム用のものであり継続使用とする。
なお、機種は稼ぎ次第で変わってくるが最低でも7コマ/秒程度の連写性能はほしいのでそういう機種に代替することになると存ずる。
なお、一家通達により稼ぎを出すまで一切の買い物と活動が出来ないため記事が減ることは予め了承いただく。
日蓮正宗とその腰巾着の者は当家に対する不当な迫害・工作・妨害・操作の類を直ちに中止してこれまでの損害を速やかに償え。
カテゴリー: 「シングスピールの砦」からの移管記事, 宗教や敵対者について, 日々の雑感
雑感 2017.3.21 はコメントを受け付けていません
この記事のURL:https://historia.singspiel.jp/weblog/blog-entry-215.html
この記事のURL:https://historia.singspiel.jp/weblog/blog-entry-215.html