ウェブ運営関連」カテゴリーアーカイブ

雑記帳をWPに移行

雑記帳については過去ログをまとめた時にぶろぐんで立ち上げて運用していたところであるが、先の記事を執筆していて、公開しようとしたらエラーが出てはじかれてしまい、ブラウザの戻るでも表示されず結局藻屑と化してしまった
一生懸命書いているのにあんなことになってしまい非常に幻滅した次第である

また、ぶろぐんスクリプトについては2012年以来アップデートも無く、ユーザも少なく今後の発展も望めない状況でもある
更にライセンスの存在や使用条件の厳しさなどは前近代的に過ぎる
ぶろぐんは既に終わったシステムだということだろう

そこで今般、2012年から本格的に導入してすでに実績を積んでいるWordPressに切り替えて雑記帳を運用することとした
テーマについてはシングスピール日誌ですでに実績を積んでいるのでこれをそのまま使っている
プログラムは旧回顧録ブログで使用していたものを流用することで設置の手間を省いている
ベースURLと各個別記事URLについては変更なしで移行することに成功しているがそれ以上は物理的に不可能なのでご容赦願いたい

ぶろぐんからの移行でログをMT形式で吐き出させるのだが、ここでもぶろぐんはやってくれた
一部の記事で日時の出力が不正な形式で出てしまい、WPで日時の情報を受け取れず「1970年1月1日」になってしまうのである
具体的に書くと、24時制の範囲を超えた時刻で出力されてしまっているということである
要するに30時だの酷いものだと34時(翌日の10時)だのいうものまであった
そういった記事は全体の1/4にも及び移行の足を引っ張ってくれた
テストサイトに上げてから気付いたという経緯もあり、今後はMT形式の時点でチェックして修正して取り込むべきであろう
修正の計算式は「24時を引いて日付を1日進める」になる
更に、文中の改行は本文の最後にまとめて出される始末である
恐らくは最初っから移行しづらいよう足を引っ張るように作ってあるということなのだろう、ライセンスのことといい悪質に過ぎるので今後は使わないほうがいいだろう

ぶろぐんに無くWPにあるものが、「固定ページ」機能と「下書き」機能である
ぶろぐんでは投稿を「下書き」のままいつまでも置いておくことが出来ないしプレビューも管理画面内でしかできない
WPでは別窓(別タブ)でのプレビューが可能であり個別記事の体裁でチェックが可能である
強いて挙げればテーマの絡みで表示に制約があるが、Nitrousテーマを極限まで改造して使っているほか回顧録ブログで使っているTwenty Tenをはじめとしていくつかのテーマを自分に合ったスタイルにカスタマイズして使っていることもあり私にとっては最早問題ではない
更にテストサイトでは常に開発を行っておりテーマのテストを行うなど先を見据えたテストベッドを行ってフィードバックを行っている
更に将来の完全CMS化を視野に入れた開発にも取り組んでおり、1カラム・サイドバーなし固定ページテンプレートの開発はその一部である
サイドバーも複数用意して使い分けられる(茨城県ハイヤー協会サイトで現に使用されている)のでコンテンツ別のサイドバーを開発すればいつでも移行できることになる
体裁が変わることになってしまうが、サイドバーに拘らないで1カラムでやってしまえばいつでも移行できるのは移行できるんだよね
況してマルチグローバルナビもあるし
あれで各コンテンツに簡単に飛べるからね

【ご注意】
本記事は、敵宗門より脱退する以前かつ「聖域なき見直し」以前に執筆された記事です。現在最新の真実並びに見解とは異なる部分を含みますのでご注意ください。
(重篤な箇所については適宜修正しています。)

カテゴリー: ウェブ運営関連, 旧ポータルブログからのインポート記事 | 雑記帳をWPに移行 はコメントを受け付けていません
この記事のURL:https://historia.singspiel.jp/weblog/blog-entry-162.html