令和新編 シングスピールの回顧録 » 化城の爪跡 »

化城の爪跡 3

今筆者は入院療養中であるが、戦後処理は待ったなしである
先刻プレスに出したが、当面は立て直しと戦後処理を優先し、今の生業についてその継続を断念することにした
一家組織については現状に即した形態に改めて不用な部署を廃止した
一部名称で揺れている部分があるが、形態は固まっている
戦後処理に於いて重要なのは今後の人生に於いて悔いの無い様にすることである
今にして思えば4月の健康診断の時点で見直しておけばよかったのだが、まだ化城が辛うじて立っていた頃であり、事故の解決に奔走していたこともあり、敵に睨まれていたのでここでマインドコントロールが行われたのだ
それが、目先の生活と仕事にしがみつかせるためのマインドコントロールだった
更に、敵はこの時点でカネをはたかせるためのマインドコントロールを用意周到に進めていたのだった
それには、三本柱の中で唯一残っていた「バイク」が利用されたのであった
従って、敵はバイクから心が離れない様に細心のマインドコントロールを行いカネをはたかせたのである
その後、化城は「バイク」の崩壊によって跡形も無く崩壊し、バイクの売却で約1/3を取り返した
この売却益で格安の乗用車を入手することが出来た
今手元に残っているのは、一部を生活費として取り崩したこともあり金額にして約1/3である
こんなにもはたかされたのも、敵によって日常生活の細部まで細かく規定されていたからである
それらをここで一度徹底して解体する必要があるだろうとの判断を下したことが先の決定に至った大きな理由である
敵は、日常生活の細部に至るまで必ず無駄が出る様に規定した上でマインドコントロールに精を出したのである
今は今後に向けての回顧を重ねつつ、二度と化城を作らせないこと、無駄を出さない体制作り、無駄を出さない日常生活の構築のため研鑽を重ねているところである
ドクターストップで九死に一生を得たもののそのまま走らされていたらどんな取り返しの付かない事態になっていたことか…
それを鑑みると、敵幹部の指示が「病院送り」でなかった可能性が高い
恐らくは「目先の生活にしがみつかせて、行き倒れを狙え」であったのではないか
それが、あの日の入院を渋らせるマインドコントロールになっていたのであろう
異常事態に気付いて薬を再開し、無理にでも予約を入れたことが敵にとって大いに想定外であった訳であり敵としては何としても入院を回避させたかったに違いない
(この部分削除)
デッドエンドこそ敵が狙っていたものであり、そこにあるのは終焉の暗黒だったのである

【ご注意】
本記事は、敵宗門より脱退する以前かつ「聖域なき見直し」以前に執筆された記事です。現在最新の真実並びに見解とは異なる部分を含みますのでご注意ください。
(重篤な箇所については適宜修正しています。)
その後、当該病院及び医師もグルであったことが判明し、その後の粛清で当該病院に籍を置く者は例外なく出入り禁止となり、事実上すべて放逐されています。

カテゴリー:化城の爪跡, 旧ポータルブログからのインポート記事, 自主独立闘争関連
この記事のURL:https://historia.singspiel.jp/weblog/blog-entry-140.html